高槻市史

第1巻第2巻
※高槻市史全6巻のうちPDF版は第2巻まで完成
(第3~6巻は史料編・考古編)
各PDFは 画像形式で印刷が可能な「印刷用」と文字認識が可能な「検索用」の2種類に分かれます
「検索用」では探したい語句を入力し検索することができます

【高槻市史 第2巻】

◆前付   印刷/検索 両方可

Ⅵ 近世の高槻
  • ◆第1章 幕藩体制の成立と村落支配      印刷用検索用
  • 第1節 領主支配とその構造
  • 大坂の陣/徳川氏の畿内支配/領主の変遷と村高/所領配置
  • 第2節 高槻の諸領主
  • 大名領/旗本知行地/天領(幕領)/公家領/寺領
  • 第3節 初期農民支配と農民の成長 
  • 農民の負担/山年貢など/庄屋役/「上郷庄屋衆」と「惣中庄屋衆」/庄屋の二重の性格/初期村方騒動の展開/農政の転換と小百姓の成長/村間の新秩序の形成
  • 第4節 宗教界の新動向
  • 寺社の再興/村座の動向/高槻におけるキリシタン信者の動向/寺請制度の成立/富田の本照寺と教行寺/普門寺と隠元禅師/慶瑞寺と龍渓宗潜(性潜)
  •  
  • ◆第2章 町と村の形成と展開      印刷用検索用
  • 第1節 城下町高槻の形成
  • 和田氏領有時代の高槻城/高山右近時代の高槻城下/文禄検地帳にみる高槻城下/高槻城の拡張と城下町建設/江戸時代の高槻城/高槻城本丸石垣の発掘/城下町の景観/高槻城下の人口/城下町の社会構成/八幡町の住民構成
  • 第2節 高槻藩の農民支配
  • 藩の職制と村落支配/村々の年貢/収納米の推移/淀川低地村々の水利整備/土砂留制度と高槻藩
  • 第3節 在町富田の形成と商工業
  • 在町富田の発達/江戸時代前期の富田の景観/富田村酒造業の展開/紅屋酒造株の動向/近世後期富田村の商工業
  •  
  • ◆第3章 街道と淀川      印刷用検索用
  • 第1節 山崎通芥川宿
  • 山崎通/芥川宿の成立/芥川宿の景況/本陣と旅籠屋/病人村送り/芥川の仇討ち二話
  • 第2節 街道の景観と渡し船
  • 街道あちらこちら/高槻城下六口/三島江の渡し/巡礼みちそのほか
  • 第3節 淀川過書船と唐崎・三島江浜
  • 過書船の成立と淀船/伏見船の出現と過書船/過書船の衰退と屎船・荷寄屋/唐崎・三島江浜の成立と諸浜/唐崎・三島江浜の機能/幕末の両浜の状況
  • 第4節 屎船と沿岸の村むら
  • 都市の屎尿と近郊農村/大坂市中の下屎/在方下屎仲間/大坂の小便買/過書船と屎船の争い/京都市中の屎尿
  • 第5節 三十石船とくらわんか船
  • 三十石船/三十石船船唄/くらわんか船の成立/枚方の茶船との抗争/諸村煮売船の出没と柱本茶船の退潮
  •  
  • ◆第4章 村落秩序の変貌      印刷用検索用
  • 第1節 村落構造の変化と村方騒動
  • 近世後期の人口/農民層の分解/奉公人をめぐって/享保期の富田騒動と入江若水/村方騒動点描/村法と制裁
  • 第2節 水と山林と村落
  • 水利組織と水論/越石慣行の展開/木津川分水反対運動/瀬田川浚え反対運動/山林の入会慣行/虻山の山論
  • 第3節 被差別民支配の構造とその生活
  • 近世賤民支配の成立/身分解放運動へのきざし/被差別生活の実態
  • 第4節 入箇騒動の展開
  • 入箇と農民負担/入箇をめぐる領主と農民/入箇惣代の設置/江戸出訴と国元の混乱/江戸出訴の顛末
  • 第5節 稲作と諸産業の発展
  • 綿とたばこ/稲作と農書『農業余話』/菜種と絞油業/山間の産業/寒天業の製造工程/在郷の商人と職人
  • ◆第5章 庶民生活と文化      印刷用検索用
  • 第1節 古曽部焼とその周辺
  • 遠州七窯と古曽部/古曽部焼の成立と京焼業界の状況/古曽部焼の開業/歴代の作者/作品の特色と注文記/明治期古曽部焼の地位
  • 第2節 庶民のくらしとしきたり
  • 村落「自治」と村掟/家格の動揺/若者組の禁止/婚姻と婚姻圏/婚姻儀礼をめぐって/葬制と葬送儀礼/年中行事/雨乞い/虫送りの周縁
  • 第3節 高槻の文人たち
  • 高槻・富田の文化的位置/入江若水/似雲法師/藤井竹外/竹外の友人とその門下/菁莪堂と寺子屋/幕末の藩医たち
  • ◆第6章 幕末・維新期の高槻      印刷用検索用
  • 第1節 一揆・国訴と大塩の乱
  • 富田村の強訴/肥料と菜種の訴願/寛政・文化の国訴/一揆と幕府・高槻藩/天保飢饉録/倹約と備蓄米/施行と大塩の乱/大塩平八郎と高槻
  • 第2節 高槻藩財政の窮乏
  • 財政窮乏策の展開/頼母子講の展開/幕末期の財政窮乏/勝手向き賄いの委託
  • 第3節 明治維新と高槻藩
  • ペリー来航と維新の幕あけ/尊攘運動の高揚の中で/富田村の助郷騒動/大政奉還から王政復古へ/新政府の成立と高槻藩/明治新政府のもとで/島下郡一八カ村の打ちこわし/藩体制の終焉
Ⅶ 近代の高槻
  • ◆第1章 地方行政制度の成立と展開      印刷用検索用
  • 第1節 維新期の町村行政
  • 維新の胎動と高槻/王政復古から廃藩置県まで/区の設置/組村の制度/大小区政/各区町村金穀公借共有物取扱土木起功規則/総代の選出/郡中番組の廃止/戸長職掌事務章程
  • 第2節 三新法の実施と明治一七年の改正
  • 三新法の実施/分画町村制/村会/区町村会法の制定/毎町村戸長制/明治一七年の改正
  • 第3節 三新法前後の町村財政
  • 村入用から民費へ/氷室村の民費/成合村村方帳簿曖昧一件/三新法の施行と協議費/一七年改正と村費
  • 第4節 町村制・郡制の実施
  • 町村制の実施/町村長・町村会議員の選挙/町村の財政/常設委員の設置/発足当初の高槻村/郡制の施行/高槻町の成立/樫田村の沿革
  •  
  • ◆第2章 町村の政治と民衆      印刷用検索用
  • 第1節 旧制度の改革
  • 五傍の掲示/戸籍の編製/戸籍の役割/徴兵制/旧高槻藩士族の壮兵応募/徴兵忌避/徴兵令の改正と民衆の抵抗/国民皆兵制への道/民権運動の展開と高槻
  • 第2節 学制の成立と近代教育の展開
  • 学制の制定と村財政/小学校開設の動向/低い就学率の示すもの/「自由教育令」と学習結社/改正教育令と統廃合/国家主義教育の推進/高等小学校の設立
  • 第3節 日清・日露戦争と高槻
  • 日清戦争と高槻/摂河泉特別大演習/高槻町在郷軍人会/日露戦争の勃発/日露戦争と高槻の兵士/日露戦争と町村財政/日露戦争と町村住民
  • 第4節 工兵隊誘致事件
  • 軍備拡張/工兵隊誘致/工兵隊兵舎敷地買収費問題/講会設置/工兵隊の軌跡/災害復旧と工兵隊/米騒動と工兵隊/昭和期の工兵隊
  •  
  • ◆第3章 農村産業の展開と地主制      印刷用検索用
  • 第1節 地租改正と農村の動向
  • 地租改正の実施/中畑村の地租改正/地租改正の結果/虻山官没山林払下げ運動/地価修正運動の展開/地価軽減と総選挙/地価修正請願同盟/淀川改修運動/大塚切れ大洪水
  • 第2節 農村産業の展開
  • 明治期の米穀生産/改良米の合同販売/良質米生産の諸条件/酒米と飯米/罌粟栽培の展開/阿片製造と農民/阿片製造の工程/寒天マニユの展開/寒天生産者の組織化/寒天生産の投機性/蔬菜類の栽培
  • 第3節 地主制下の農村
  • 地主制の形成/地主制下の農民生活/農外企業への就労/小作農民の動き/明治後半期の村々/小作人の地位と明治後半期の農政/清水村の農家経済
  •  
  • ◆第4章 町村制度の改革と農民運動      印刷用検索用
  • 第1節 制度改革と民力涵養運動
  • 新市制・町村制/地方改良運動と青年会その他の諸会/如是村青年会/民力涵養運動/民力涵養運動実行機関/村是
  • 第2節 小作争議とその周辺
  • 米騒動期の高槻/小作争議の発生と初期の闘争形態/日本農民組合支部の結成/野中の小作争議と日農/日農支部の成長/日農支部の選挙への対応/選挙闘争の展開/争議状況のひろがり/大正期の酒米生産/争議と小作調停法/小作調停法の役割/地主の結集と自作農創設/自創維持規則と高槻/産業組合の役割
  •  
  • ◆第5章 近代工業の発展と社会問題      印刷用検索用
  • 第1節 大工場の進出
  • 「日本絹綿」の芥川進出/日本絹綿と芥川村/村行財政への影響/昭和絹糸から高槻絹糸へ/湯浅蓄電池の設立/湯浅蓄電池周辺の村々
  • 第2節 労働運動の発生と展開
  • 高槻最初の労働組合/昭和絹糸争議の展開/恐慌下の町民運動/町民意識の変化と総選挙/湯浅蓄電池と協調体制
  • 第3節 水平社支部の結成と融和政策
  • 部落改善運動/水平社支部の結成/三島地方の水平社/融和政策の展開/「地方改善」政策/昭和恐慌下の部落/選挙と被差別部落/高槻の在日朝鮮人
  •  
  • ◆第6章 昭和恐慌期の高槻町      印刷用検索用
  • 第1節 恐慌期農民層の動向
  • 農業恐慌と地主の没落/農地の潰廃と農民/自創事業の停滞/農民組合の分裂と沈滞/全農の動き/争議の鎮静化/大阪地裁「立禁」判決
  • 第2節 新高槻町の成立と如是村の合併
  • 芥川村の町制施行/五ヵ町村合併協議/五ヵ町村会の合併賛成/新高槻町の成立/新高槻町会議員選挙/最初の町会議と町長・助役・収入役の決定/新行政区/区長/新高槻町の位置・職業別戸数・世帯数・人口/高槻町結成祝賀会/新高槻町の発展と如是村の合併/高槻町庁舎の移転
  • 第3節 農民運動の転回
  • 皇国農民同盟の結成と活動/高槻の皇農同/小作争議への対応と農民救済/恐慌鎮静後の農民運動/経済更生計画と農民/農事実行組合/産業組合と「反産運動」
  • 第4節 発展する町の生活
  • 鉄道の開通と富田駅の設置/近代的通信網の整備/町村制施行後の人口分布と増減/第一回国勢調査にみる人口構成/新京阪の開通と国鉄の電化/昭和五年国勢調査の人口構成/昭和五年の通勤人口流動/昭和前期の人口推移
Ⅷ 戦時体制下の高槻
  • ◆第1章 戦時体制と高槻の町政      印刷用検索用
  • 第1節 国家総動員体制下の高槻町政
  • 戦時体制へのみち/国家総力戦体制/部落会・町内会・十人組/隣組/警防団と防空訓練/戦時下の高槻町(市)財政
  • 第2節 戦時諸団体の動向
  • 精動運動と選挙粛正/選挙粛正運動と住民の動向/選挙粛正から選挙報国へ/翼賛選挙と住民統制/戦時体制下の農民の動向/戦時下農民の争議と抵抗
  •  
  • ◆第2章 高槻市の誕生      印刷用検索用
  • 第1節 市制の施行
  • 太平洋戦争の勃発と市制の施行/国民学校増設の不認可/市制大改正/戦時体制下の市役所機構/町内会・隣組の整備/大国難対処市民生活規約
  • 第2節 統制と市民生活
  • 金属品献納運動/高槻市(町)民の金属供出/国民貯蓄・献金運動/国民貯蓄増強方策実施細目/国民統制と翼壮/国民徴用の実施/国民徴用制度の矛盾/銃後生活の統制/出征軍人遺家族への援護問題
  • 第3節 戦争末期の高槻
  • 高槻市域への空襲/防空演習と市民生活/戦時下の疎開と工場進出/軍需工場の移転/成合地下工場/地下工場建設工事の朝鮮人労働者たち/軍需工場と農業被害
Ⅸ 現代の高槻
  • ◆第1章 戦後民主化の諸相      印刷用検索用
  • 第1節 戦後改革と高槻
  • 初期占領政策と民主的改革/部落会・町内会の解散/地方制度の改革と市政の民主化/戦後第一回の市長選挙/市機構の改革/高槻市経済対策委員会/経済対策委員会規約/高槻市警察の発足/高槻市警と市財政/消防団・自治体消防
  • 第2節 民主化と市民の動向
  • 敗戦時の市民生活/戦後初期の政治と市民/戦後公民教育と選挙/選挙にみる市民の政治意識
  • 第3節 農地改革と農業問題
  • 農地改革/成合の土地返還問題/産米被害問題
  • 第4節 教育の民主化
  • 新制度と学校建設/PTA組織の誕生/公選教育委員会の発足/戦後初期の社会運動
  •  
  • ◆第2章 市政の推移      印刷用検索用
  • 第1節 革新市政の誕生と展開 
  • 阪上市長の登場と市政改革/シャウプ勧告と市財政/市行政機構の改革/勤労者住宅の建設・葬儀の市営・公益質屋/名誉ある赤字財政/赤字財政克服の方策/地方財政委員会の助言/財政再建計画/自治体警察の廃止/改正警察法の施行と高槻市の態度
  • 第2節 革新市政と高槻市民
  • 革新市政誕生の基盤/ドッジラインと阪上市政/「鐘の鳴る市政」としのびよる財政危機/人口増政策と工場誘致/強権供出反対運動/供出軽減運動と「覚書」/占領軍の供出促進指示/「ジープ供出」の実態/強権供出の背景と反対運動の意味/淀川改修と三島江地区/災害復興運動/「民水対」の動き/阿武山原子炉設置問題/原子炉設置四条件と市民の対応
  • 第3節 市町村合併と市域の確定
  • 阿武野村・五領村の合併/町村合併促進法/町村合併調査特別委員会/三箇牧村合併/富田町合併/阪上市長の合併構想/高槻市・富田町合併協定書/樫田村との合併/茨木市との境界変更
  • 第4節 開発と高度成長下の市政
  • 高度成長と地域開発/開発行政の開始/鈴木市長の施政方針/市制施行二〇周年/老人大学開講/吉田市長の施政方針/都市計画用途地域指定/市政の談話室/新川ポンプ場の完成/総合計画の策定/生活環境の向上等に関する基本条例/自然景観等保護条例/第二期吉田市政/公害防止に関する指導要綱/公害研究室/公害防止と環境保全に関する条例/宅地等開発指導要綱/一小学校一幼稚園制/ええじゃないか高槻まつり/新市庁舎の建設
  •  
  • ◆第3章 市街地の拡大と農村の変貌      印刷用検索用
  • 第1節 急激な人口増加と人口構成の変化
  • 人口増加のプロセス/人口の自然的増加と社会的増加/人口ピラミッド/産業別人口構成/通勤・通学者の流動
  • 第2節 伝統的農林業の衰退
  • 耕地面積の減少/農家数の減少と経営規模の縮小/栽培作物と収穫量の変化/林業の衰退
  • 第3節 市街地の拡大と工業・商業の発達
  • 市営バスの運行と国鉄・阪急の輸送力増大/大規模な宅地開発の展開/ミニ開発とマンションの盛況/事業所の増加と産業構成の変化/工業化の進展とその特色/商業・サービス部門の充実
  •  
  • ◆第4章 豊かな市民生活への願い      印刷用検索用
  • 第1節 安保体制と社会運動
  • 勤評闘争の展開/部落解放同盟の結成/六〇年安保闘争の展開
  • 第2節 高度成長下の農民運動
  • 宅地並み課税反対運動/カドミウム公害反対運動/水利権を守る運動
  • 第3節 広がる住民運動
  • 工場公害反対運動/万博公害反対運動/道路・交通公害反対運動/新幹線公害反対運動/マンション紛争の発生/教育・文化を守る運動/部落解放運動の展開
  • 第3節 コミュニティ活動と市民参加
  • 上からのコミュニティ運動/下からのコミュニティ運動
  •  
  • ◆第5章 新しい高槻をめざして      印刷用検索用
  • 第1節 財政困難に直面する市政
  • オイルショックと不況の長期化/市財政非常事態/赤字再建団体への転落の危機/超過負担の解消を要望/財政危機突破対策本部の設置/全国革新市長会の要望/市長・市議・教育四団体の直接陳情・請願/“ヤミ手当”支給事件/西島市長の登場と財政再建への努力/市街地再開発
  • 第2節 市民憲章の制定
  • 西島市長の提案/市民憲章制定市民会議/市民憲章
  • 第3節 新たなるステップ
  • 四つの基本施策/個性豊かな市民性の育成/魅力ある都市づくり/住みよく美しい生活環境づくり/自治体を真に市民のものに/市民憲章の実現をめざして
◆後付   印刷/検索 両方可
◆図表   印刷/検索 両方可