2023/1/20更新
電子図書館について
- だれが利用できますか?
- 「たかつき電子図書館」にログインするためには、「高槻市立図書館ホームページ」にログインする際に用いるものとは別に「利用者ID」「パスワード」が必要ですか?
- パスワードを発行したいのですが?
- 「たかつき電子図書館」のサイトにパスワード発行の画面がないのですが?
- 「たかつき電子図書館」にログインできない(ログイン時に「リクエスト不正」とのメッセージが表示される)のですが?
- 「たかつき電子図書館」の操作方法を知りたいのですが?
- 「たかつき電子図書館」の便利な機能は?
- 電子書籍は「高槻市立図書館ホームページ」(通常の図書等資料の検索画面)で利用できるのですか?
- 電子書籍の貸出・予約状況を確認したい。
- 予約数が表示されていない場合でも「借りる」ボタンが押せない資料があるのですが?
- 電子書籍が開かないのですが?
- 電子書籍の貸出点数、貸出期間は?
- 電子書籍の貸出期間の延長はできますか?
- 電子書籍の貸出が消えた。
- 電子書籍も、返却期限日前日にお知らせメールを受け取れますか?
- 図書館内の資料検索機で電子書籍の検索ができますか?
- 電子書籍の予約はできますか?
- 「たかつき電子図書館」に登録がない電子書籍のリクエストはできますか?
- 他市の図書館の電子書籍を借りられますか?
- 予約した電子書籍が用意できた際の連絡はどのようになりますか?
- 電子書籍の予約取り置き期間は何日ですか?
- 電子書籍の予約が消えた。
- 電子書籍の貸出数3点、予約数3点は、図書・雑誌20点、視聴覚資料4点のなかに含まれますか?
- 電子書籍をオフラインで読めますか?
- 図書館で所蔵している本がすべて電子書籍として読めるのですか?
- 電子書籍を図書館内で閲覧できますか?
- 電子書籍の新着資料案内をメールで受けとれますか?
- 電子書籍の新着図書一覧を見たい。
- 電子書籍も「あなたへのおすすめ」に表示されますか?
- 以前借りたことのある電子書籍が表示されなくなっているのですが?
- 以前、自分が借りた(予約した)電子書籍を知りたい。
- 音声読み上げに対応していますか?
- 音声読み上げ機能の読み方が間違っている。
- 図書館の休館日や閉館時間でも利用できますか?
- 「たかつき電子図書館」の動作環境は?
- だれが利用できますか?
-
高槻市在住・在勤・在学で、高槻市立図書館貸出券の交付を受け、貸出券が有効期限内かつパスワード発行済の方がご利用いただけます。(広域利用、その他団体利用の方はご利用いただけません)
図書館貸出券の交付・更新について
新規パスワード発行はこちらから
- 「たかつき電子図書館」にログインするためには、「高槻市立図書館ホームページ」にログインする際に用いるものとは別に「利用者ID」「パスワード」が必要ですか?
- いいえ、「高槻市立図書館ホームページ」にログインする際に用いる「利用者ID」、「パスワード」と同じです。
・利用者ID:貸出券に記載されている8ケタの数字です。
・パスワード:「高槻市立図書館ホームページ」にログインする際のパスワードと共通です。
- パスワードを発行したいのですが?
- 現時点でパスワードを発行されていない場合、「高槻市立図書館ホームページ」から、ご自身の操作で、発行いただけます。
新規パスワードの発行はこちらから
パスワードをお忘れの場合
- 「たかつき電子図書館」のサイトにパスワード発行の画面がないのですが?
- 「たかつき電子図書館」のサイトにおいてはパスワードの発行はできません。パスワードの発行または、変更される場合は、「高槻市立図書館ホームページ」から行ってください。
- 「たかつき電子図書館」にログインできない(ログイン時に「リクエスト不正」とのメッセージが表示される)のですが?
- 下記の何れかの理由で利用いただけない状態となっておりますので、該当する事項に応じた手続きが必要となります。
?貸出券の有効期限が過ぎていませんか。
貸出券左上に貼付しているシール(’西暦年下2桁/月)をご確認ください。
有効期限が過ぎている場合または、シールが貼付されていない場合は、有効期限の更新手続きをしてください。
図書館貸出券の交付・更新について
?パスワードを発行されていますか。
パスワードを発行されていない場合は、「高槻市立図書館ホームページ」から、「新規パスワード発行」を行ってください。
新規パスワードの発行はこちらから
※新規パスワード発行を行われた際に、「この利用券番号はパスワードが登録済みなので新規生成はできません」とのメッセージが表示される場合は、過去にパスワードを発行されています。パスワードをお忘れの場合は、本人確認ができる公的な証明書類をご本人がご持参のうえ、図書館カウンターへお申し出ください。
パスワードをお忘れの場合
?正しいパスワードを入力していますか。
入力時の「全角/半角」の設定等をご確認ください。
ご自身で認識されているパスワードでのログインができない場合は、本人確認ができる公的な証明書類をご本人がご持参のうえ、図書館カウンターへお申し出ください。
?高槻市在住・在勤・在学の方としての貸出券をお持ちですか。
広域利用、その他団体利用の方は電子図書館をご利用いただけません。
パスワードをお忘れの場合
- 「たかつき電子図書館」の操作方法を知りたいのですが?
- インターネットに接続された個人のパソコンやスマートフォン等から「たかつき電子図書館」のサイトにアクセスし、利用者IDとパスワードを入力してログインします。
詳しい操作方法は「たかつき電子図書館」サイト内のご利用ガイドをご覧ください。
ご利用ガイド
- 「たかつき電子図書館」の便利な機能は?
- 電子書籍の一部には以下の機能付きのものがあります。
・文字サイズの拡大
・画面の背景と文字の色の変更
・しおり、メモ機能
・音声読み上げ
各機能の説明については「たかつき電子図書館」サイト内のご利用ガイドをご覧ください。
ご利用ガイド
- 電子書籍は「高槻市立図書館ホームページ」(通常の図書等資料の検索画面)で利用できるのですか?
- いいえ、「高槻市立図書館ホームページ」と(「たかつき電子図書館」(電子書籍の利用)はそれぞれ別のウェブサイトです。
「高槻市立図書館ホームページ」から、電子書籍の検索はできますが、貸出、閲覧、予約等の操作は、「たかつき電子図書館」のサイトに移動したうえでのご利用となります。
- 電子書籍の貸出・予約状況を確認したい。
- 「たかつき電子図書館」にログインし、マイページからご確認ください。
なお、お電話や図書館カウンターでの電子書籍の貸出・予約状況等の問合せは受け付けておりません。
ご利用ガイド「利用状況を確認する」
- 予約数が表示されていない場合でも「借りる」ボタンが押せない資料があるのですが?
- 電子図書館サービスにログインした状態では、ご自身が予約中の資料の予約数はトップ画面や、検索結果等には表示されません。マイページからご確認ください。
- 電子書籍が開かないのですが?
- 電子図書館の動作環境をご確認ください。対応する機器やウェブブラウザの使用をお願いいたします。
ご利用ガイド「動作環境」
また、ウェブブラウザの設定が原因の場合もあります。
ご利用ガイド「よくある質問」
- 電子書籍の貸出点数、貸出期間は?
- 貸出点数は3点です。
貸出期間は、貸出した翌日から14日間です。
なお、貸出期間中に、システムメンテナンスや障害等で利用できない期間が発生した場合であっても貸出期間の変更はありません。
- 電子書籍の貸出期間の延長はできますか?
- 別の利用者の予約がない場合に限り貸出期間中に1回延長できます。延長期間は延長処理を行った日の翌日から14日間です。
利用者ご自身の操作で「たかつき電子図書館」にログインした状態で、延長の操作を行っていただく必要があります。「高槻市立図書館ホームページ」の利用者のページにおいては延長の操作はできません。
なお、貸出当日に延長の操作をされた場合、返却期限は延長されません。また翌日以降に再度延長を行うこともできない状態となるためご注意ください。 また、通常の図書等と異なり、館内端末、カウンターやお電話での図書館職員の操作による延長はできません。必ず利用者ご自身のインターネット接続環境から利用者ご自身で操作を行ってください。
- 電子書籍の貸出が消えた。
- 電子書籍の貸出期間が終了すると、自動的に返却されます。
- 電子書籍も、返却期限日前日にお知らせメールを受け取れますか?
- いいえ、電子書籍は、「高槻市立図書館ホームページ」で「返却期限日お知らせメール」
を受け取る設定にされている場合であっても、「返却期限日お知らせメール」は送信されません。ご自身で、「たかつき電子図書館」にログインし、マイページでご確認ください。
- 図書館内の資料検索機で電子書籍の検索ができますか?
- 図書館内設置の資料検索機(OPAC)では、電子書籍の検索はできません。利用者ご自身のインターネット接続環境にあるパソコンやスマートフォン、タブレット端末でご利用ください。
- 電子書籍の予約はできますか?
- はい、予約点数は3点です。
利用者ご自身の操作で「たかつき電子図書館」にログインした状態で、予約を行っていただく必要があります。「高槻市立図書館ホームページ」の利用者のページにおいては電子書籍の予約操作はできません。
また、通常の図書等と異なり、館内端末、カウンターやお電話での図書館職員の操作による予約受付、取消はできません。必ず利用者ご自身のインターネット接続環境から操作を行ってください。
- 「たかつき電子図書館」に登録がない電子書籍のリクエストはできますか?
- いいえ、「たかつき電子図書館」に登録されていない電子書籍のリクエストは受け付けておりません。
- 他市の図書館の電子書籍を借りられますか?
- いいえ、電子書籍の相互貸借は受け付けておりません。
- 予約した電子書籍が用意できた際の連絡はどのようになりますか?
- 「高槻市立図書館ホームページ」の利用者のページでE-mail1にメールアドレスを登録されている場合は、メールでご連絡いたします。
図書等の資料と異なり、利用者のページで、連絡方法の初期値の設定をメール以外に設定されている場合であってもメールが送信されます。E-mail1にメールアドレスを登録されていない場合、予約状況は「たかつき電子図書館」のマイページでご自身でご確認ください。
お電話でのご連絡はしておりません。また、カウンターやお電話での予約状況等のお問い合わせにもお答えできません。
- 電子書籍の予約取り置き期間は何日ですか?
- 予約取り置き期間は、用意できた日の翌日から7日間です。なお、予約取り置き期間中にシステムメンテナンスや障害等で利用できない期間が発生した場合であっても予約取り置き期間の変更はありません。
- 電子書籍の予約が消えた。
- 予約資料が用意されたものの、取り置き期間7日間のあいだに貸出されなかった場合は自動的に取消されます。なお「たかつき電子図書館」のマイページにおいて予約取消の履歴は残りません。
また、通常の図書等の場合に「高槻市立図書館ホームページ」の利用者のページにおいて、予約取消(予約期限切れ)後2週間もしくは、利用者ご自身で「確認」ボタンを押すまでの間、表示されている予約取消情報についても、電子書籍では表示されません。
- 電子書籍の貸出数3点、予約数3点は、図書・雑誌20点、視聴覚資料4点のなかに含まれますか?
- いいえ、図書・雑誌、視聴覚資料とは別に、貸出3点、予約3点ができます。
- 電子書籍をオフラインで読めますか?
- オフラインでの利用、端末にダウンロードしての利用や印刷はできません。電子書籍はインターネットに接続した状態でご利用ください。
- 図書館で所蔵している本がすべて電子書籍として読めるのですか?
- いいえ、電子図書館は従来の図書等資料(紙の本や雑誌)とは別のサービスです。
- 電子書籍を図書館内で閲覧できますか?
- 図書館の館内では電子書籍を閲覧いただくための機器、回線、電源等はご用意しておりません。利用者ご自身のインターネット接続環境の端末で、ご利用ください。
- 電子書籍の新着資料案内をメールで受けとれますか?
- いいえ、電子書籍の新着資料案内のメールでの送信はできません。「高槻市立図書館ホームページ」において、新着資料案内の登録をされている場合であっても電子書籍は新着案内の対象には含まれません。
- 電子書籍の新着図書一覧を見たい。
- 「たかつき電子図書館」サイトの「新着資料」をご覧ください。随時、更新します。
- 電子書籍も「あなたへのおすすめ」に表示されますか?
- いいえ、電子書籍は「高槻市立図書館ホームページ」の「あなたへのおすすめ」に表示されません。
- 以前借りたことのある電子書籍が表示されなくなっているのですが?
- 電子書籍はライセンス契約に基づき利用者へ提供しているため。以前は表示されていた電子書籍が表示されなくなる場合や、貸出や予約ができなくなる場合があります。個々の資料についてのライセンスの内容にはお答えできません。
- 以前、自分が借りた(予約した)電子書籍を知りたい。
- 電子書籍の貸出情報は返却時に削除されます。予約情報は、貸出時や取消時に削除されます。過去に借りた(予約した)資料のお問い合わせにはお答えできません。
- 音声読み上げに対応していますか?
- 「たかつき電子図書館」には、活字による読書が困難な方向けに、スクリーンリーダー等の音声読み上げソフトに対応したテキスト版サイトがあります。音声読み上げで検索・貸出・閲覧をすることができます。
なお、ご利用の端末環境や、資料によっては利用できない場合があります。
テキスト版サイト
- 音声読み上げ機能の読み方が間違っている。
- 読み上げ機能は、電子書籍ビューアー(リフローコンテンツ用)が自動で読み上げますので、すべての文字にフリガナが設定されていない場合は、正しい読みにならない場合があります。また、特殊な読み方をする人名など、ふりがながない部分は、一部読み上げが不正確になります。
電子図書館トップページの特集にあります「聴いて楽しむオーディオブック」にある資料は、朗読者が読んだ音声が流れる資料になりますので、正確な読み上げとなっています。
聴いて楽しむオーディオブック
- 図書館の休館日や閉館時間でも利用できますか?
- 年に数回あるシステムメンテナンス等により利用できない日を除き、図書館の休館日や閉館時間でも、24時間利用いただけます。
- 「たかつき電子図書館」の動作環境は?
- 「たかつき電子図書館」の「ご利用ガイド」から「動作環境」をご覧ください。なお、動作環境はセキュリティ等の理由で事前の予告等なく変更となる場合があります。
ご利用ガイド「動作環境」