インターネットサービスについて
※広域利用に関する内容は「北摂地区7市3町広域利用について」をご覧ください
- パスワードの登録は、何歳からできますか?
- パスワードの登録を、自宅のパソコンからできますか?
- スマートフォンや携帯電話から、資料の検索、予約ができますか?
- 予約した資料の連絡をメールでもらえますか?
- パスワードの変更は、定期的に必要ですか?
- パスワードを忘れた場合、どうしたらよいですか?
- メールアドレスの変更は、どうしたらできますか?
- 貸出券を再発行した場合、メールアドレスやパスワードはどうなりますか?
- メールアドレスを登録したのに、予約連絡メールが届きませんが?
- 予約を取り消したのに、予約一覧に残っています。なぜですか?
- 「貸出券番号」又は「パスワード」が違いますと表示され、ログインできませんが?
- パスワードの登録は、何歳からできますか?
- 0歳からできます。
- パスワードの登録を、自宅のパソコンからできますか?
- パソコン、スマートフォン、携帯電話にて図書館ホームページから登録できます。ただし、貸出券が有効期間内であることが必要です。なお、来館しての手続きもできます。
- スマートフォンや携帯電話にて図書館ホームページから、資料の検索、予約ができますか?
- 検索や予約ができます。ただし、シリーズ予約はスマートフォンのみとなります。
- 予約した資料の連絡をメールでもらえますか?
- メールアドレスを登録されると、メールで連絡します。スマートフォン、携帯電話のメールアドレスでも可能です。電話連絡よりも早いタイミングでお知らせできますので、登録をお勧めします。図書館のメールを受信できるよう設定してください。
- パスワードの変更は、定期的に必要ですか?
- セキュリティの観点から、定期的に変えていただくほうが安全です。
- パスワードを忘れた場合、どうしたらよいですか?
- 図書館では、利用者のパスワードはわかりません。そのため、再発行の手続きが必要です。本人確認ができる証明書類を持参の上、ご本人が図書館カウンターまでお申し出ください。
- メールアドレスの変更は、どうしたらできますか?
- 図書館ホームページの「利用者のページ メールアドレスの登録・変更」から、ご自身で変更できます。図書館に連絡は不要です。
- 貸出券を再発行した場合、メールアドレスやパスワードはどうなりますか?
- メールアドレス、パスワードとも、新たな貸出券に引き継がれます。
- メールアドレスを登録したのに、予約連絡メールが届きませんが?
- メールアドレスが間違っていないか、図書館のメールを受信する設定になっているか、今一度ご確認ください。図書館でお調べできるのは、送信済の確認だけとなります。
- 予約を取り消したのに、予約一覧に残っています。なぜですか?
- 確認のために、2週間は残るようにしています。ただし、パスワードをお持ちであれば、ご自身の操作で削除することもできます。詳しくは、職員にお尋ねください。
- 「貸出券番号またはパスワードに誤りがあります。」などと表示され、ログインできませんが?
- 文字が正しく入力されていない可能性があります。例えば、貸出券番号が半角になっているか、末尾の□(四角)で囲っている数字が入力されているかなどをご確認ください。