デイジー資料タイトル一覧
2025年5月更新
小説以外 (図書分類番号順) | ||||
タイトル | 著者 | 出版者 | 分類番号 | デイジー |
哲学 ************************************ | ||||
令和の新常識 | 日本の新常識研究会 | PHP研究所 | 049 | 1枚 8時間12分 |
何のために本を読むのか | 齋藤孝 | 青春出版社 | 019.9 | 1枚 6時間12分 |
「ありがとう」といって死のう | 高木慶子 | 幻冬舎 | 114.2 | 1枚 3時間 |
悲しんでいい | 高木慶子 | NHK出版 | 146.8 | 1枚 5時間20分 |
こっちの世界、あっちの世界 | 矢作直樹 | マキノ出版 | 147 | 1枚 5時間03分 |
高校生と大学生のための倫理学講義 | 藤野寛 | ナカニシヤ出版 | 150 | 1枚 9時間26分 |
ほどよく忘れて生きていく | 藤井英子 | サンマーク出版 | 159 | 1枚 3時間22分 |
「利他」とは何か | 伊藤亜紗/編 | 集英社 | 151.5 | 1枚 6時間22分 |
わたしが正義について語るなら | やなせたかし | ポプラ社 | 158 | 1枚 3時間53分 |
質素であることは、自由であること~世界でいちばん質素なムヒカ前大統領夫人が教えてくれたこと | 有川真由美 | 幻冬舎 | 159 | 1枚 3時間34分 |
もうちょっと「楽」に生きてみないか | 和田秀樹 | 新講社 | 159 | 1枚 4時間23分 |
大人のお作法 | 岩下尚史 | 集英社インターナショナル | 159 | 1枚 6時間22分 |
仕事は99%気配り | 川田修 | 朝日新聞出版 | 159.4 | 1枚 4時間20分 |
女の才覚 | 大宅映子 | ワニブックス | 159.6 | 1枚 4時間01分 |
幸せはあなたの心が決める | 渡辺和子 | PHP研究所 | 159.6 | 1枚 1時間41分 |
孤独の飼い方 群れず、甘えず、私らしく生きる |
下重暁子 | 青春出版社 | 159.6 | 1枚 5時間00分 |
お金の整理学 | 外山滋比古 | 小学館 | 159.7 | 1枚 3時間32分 |
年を取るのが楽しくなる教養力 | 齋藤孝 | 朝日新聞出版 | 159.7 | 1枚 4時間36分 |
死ぬまで、努力 いくつになっても「伸びしろ」はある |
丹羽宇一郎 | NHK出版 | 159.7 | 1枚 4時間52分 |
鎌田式「にもかかわらず」という生き方 | 鎌田實 | 宝島社 | 159.7 | 1枚 3時間45分 |
賢く歳をかさねる人間の品格 | 坂東眞理子 | SBクリエイティブ | 159.7 | 1枚 5時間43分 |
ラジオ深夜便珠玉のことば特選集 | NHKサービスセンター | 159.8 | 1枚 1時間52分 |
|
人は何のために「祈る」のか | 村岡和雄, 棚次正和 | 祥伝社 | 160.4 | 1枚 6時間28分 |
しない生活 煩悩を静める108のお稽古 | 小池龍之介 | 幻冬舎 | 184 | 1枚 5時間9分 |
迷いを去る百八の智慧 | 山田法胤 | 講談社 | 188.2 | 1枚 7時間31分 |
高山右近 | アントニオ・セルメニオ | サンパウロ | 198.2 | 1枚 3時間58分 |
二十六の十字架 | 谷真介 | 女子パウロ会 | 198.2 | 1枚 5時間26分 |
歴史 ************************************ | ||||
歴史学ってなんだ? | 小田中直樹 | PHP研究所 | 201 | 1枚 5時間59分 |
ローマへいった少年使節 | 谷真介 | 女子パウロ会 | 210.4 | 1枚 7時間17分 |
それでも、日本人は「戦争」を選んだ | 加藤陽子 | 朝日出版社 | 210.6 | 1枚 14時間21分 |
従軍慰安婦のはなし | 西野留美子 | 明石書店 | 210.7 | 1枚 2時間28分 |
1968年文化論 | 四方田犬彦, 平沢剛/編著 | 毎日新聞社 | 210.7 | 1枚 13時間6分 |
南京大虐殺と日本の現在 | 本田勝一 | 金曜日 | 210.7 | 1枚 12時間41分 |
中学生から知りたいパレスチナのこと | 岡真理 他 | ミシマ社 | 227.9 | 1枚 6時間14分 |
だからここにいる | 島崎今日子[ほか] | 幻冬舎 | 281.0 | 1枚 7時間47分 |
ラジオ深夜便わが心の人 忘れえぬあの人の面影、生き方 |
迎康子/聞き手 | NHKサービスセンター | 281.0 | 1枚 4時間19分 |
永山則夫 | 細見和之 | 河出書房新書 | 289.1 | 1枚 6時間54分 |
今日の私がいちばんキレイ ~佐伯流人生の終いじたく | 佐伯チズ | 幻冬舎 | 289.1 | 1枚 2時間42分 |
森まゆみの大阪不案内 | 森まゆみ | 筑摩書房 | 291.6 | 1枚 5時間1分 |
社会科学 ************************************ | ||||
憲法カフェで語ろう9条・自衛隊・加憲 | あすわか[ほか]/編著 | かもがわ出版 | 302.2 | 1枚 3時間53分 |
この国はどこで間違えたのか | 徳間書店出版局/編 | 徳間書店 | 304 | 1枚 10時間59分 |
日本劣化論 | 笠井潔[ほか] | 筑摩書房 | 304 | 1枚 8時間52分 |
社会を変えるには | 小熊英二 | 講談社 | 309 | 1枚 17時間2分 |
「1968」を編みなおす | 大野光明[ほか]/編 | 新曜社 | 309.0 | 1枚 20時間31分 |
戦後左翼たちの誕生と衰亡 | 川上徹 | 同時代社 | 309.3 | 1枚 11時間55分 |
新左翼運動 40年の光と影 | 渡辺一衛[ほか]/編 | 新泉社 | 309.3 | 1枚 11時間9分 |
兵士たちの連合赤軍 | 植垣康博 | 彩流社 | 309.3 | 1枚 20時間14分 |
政権交代の悪夢 | 阿比留瑠比 | 新潮社 | 312.1 | 1枚 7時間12分 |
安倍「壊憲」を撃つ | 小林節 | 平凡社 | 312.1 | 1枚 5時間24分 |
ウラ金権力の味 | 古川利明 | 第三書館 | 317.7 | 1枚 7時間29分 |
永続敗戦論 | 白井聡 | 太田出版 | 319.1 | 1枚 8時間39分 |
集団的自衛権と安全保障 | 豊下楢彦/小関彰一 | 岩波書店 | 319.8 | 1枚 8時間59分 |
憲法九条は私たちの安全保障です。 | 梅原猛 | 岩波書店 | 323.1 | 1枚 2時間30分 |
「憲法改正」の真実 | 樋口陽一 | 集英社 | 323.1 | 1枚 6時間28分 |
武力で平和はつくれない | 市民意見広告運動/編 | 合同出版 | 323.1 | 1枚 6時間14分 |
死刑 | 森達也 | 朝日出版社 | 326.4 | 1枚 9時間11分 |
家裁調査官は見た | 村尾泰弘 | 新潮社 | 327.1 | 1枚 5時間27分 |
本当は憲法より大切な「日米地位協定入門」 | 前泊博盛/編著 | 創元社 | 329.2 | 1枚 14時間44分 |
ナオミ・クライン『ショック・ドクトリン』 | 堤未果 | NHK出版 | 332.0 | 1枚 5時間19分 |
日本経済見捨てられる私たち | 山家悠紀夫 | 青灯社 | 332.1 | 1枚 5時間24分 |
十歳、ぼくは突然「敵」とよばれた | アンドレア・ウォーレン | 汐文社 | 334 | 1枚 8時間46分 |
仕事の「生産性」はドイツ人に学べ | 隅田貫 | KADOKAWA | 336.4 | 1枚 6時間01分 |
社会学の歴史 | 奥井智之 | 東京大学出版会 | 361.2 | 1枚 12時間38分 |
関東と関西ここまで違う!おもしろ雑学 | ライフサイエンス | 三笠書房 | 361.4 | 1枚 5時間49分 |
差別と日本人 | 野中広務, 辛淑玉 | 角川書店 | 361.8 | 1枚 5時間43分 |
当事者をめぐる社会学 | 宮内洋編著,好井裕明/編著 | 北大路書房 | 361.9 | 1枚 14時間37分 |
当事者研究の研究 | 石原孝二/編 | 医学書院 | 369.2 | 1枚 12時間26分 |
もっと変わる!介護保険 | 小竹雅子 | 岩波書店 | 364.4 | 1枚 3時間3分 |
子どものドキッとする性の質問にちゃんと答えるBook | 有川淑恵 | 永岡書店 | 367.9 | 1枚 4時間29分 |
貧困襲来 | 湯浅誠 | 山吹書店 | 368.2 | 1枚 7時間3分 |
援助するということ 社会福祉実践を支える価値規範を問う |
古川孝順[ほか] | 有斐閣 | 369 | 1枚 10時間26分 |
介助者たちはどう生きていくのか | 渡邉琢 | 生活書院 | 369.2 | 1枚 13時間49分 |
カニは横に歩く 自立障害者たちの半世紀 |
角岡伸彦 | 講談社 | 369.2 | 1枚 17時間17分 |
最初の一歩だ!改正障害者基本法 | DPI日本会議/編 | 解放出版社 | 369.2 | 1枚 4時間26分 |
「障害者」解放とは何か | 楠敏雄 | 拓殖書房 | 369.2 | 1枚 9時間 |
障害者はどう生きてきたか 戦前・戦後障害者運動史 |
杉本章 | 現代書館 | 369.2 | 1枚 38時間10分 |
自立と共生を求めて | 楠敏雄 | 解放出版社 | 369.2 | 1枚 17時間7分 |
日置真世のおいしい地域(まち)づくりのためのレシピ50 | 日置真世 | 全国コミュニティライフサポートセンター | 369.2 | 1枚 8時間53分 |
障害者の介護保障訴訟とは何か! | 藤岡毅 | 現代書館 | 369.2 | 1枚 8時間20分 |
世界が感嘆する日本人 | 別冊宝島編集部/編 | 宝島社 | 369.3 | 1枚 5時間22分 |
避難弱者 | 相川祐里奈 | 東洋経済新報社 | 369.3 | 1枚 9時間20分 |
闇に消される原発被曝者 | 樋口健二 | 八月書館 | 369.3 | 1枚 9時間14分 |
地図から消される街 | 青木 美希 | 講談社 | 369.3 | 1枚 9時間15分 |
こんど、いつ会える? | ほようかんさい | 石風社 | 369.3 | 1枚 11時間18分 |
白い土地 ルポ福島「帰還困難区域」とその周辺 |
三浦英之 | 集英社 | 369.3 | 1枚 8時間07分 |
「黒い雨」訴訟 | 小山美砂 | 集英社 | 369.3 | 1枚 9時間23分 |
重い障害を生きるということ | 高谷清 | 岩波書店 | 369.4 | 1枚 5時間48分 |
依存からの脱出 | 渡辺鋭気 | 現代書館 | 369.7 | 1枚 13時間30分 |
いじめの直し方 | 内藤朝雄, 荻上チキ | 朝日新聞出版 | 371.4 | 1枚 2時間25分 |
教育と愛国 | 斉加尚代 | 岩波書店 | 375.3 | 1枚 8時間3分 |
経験と知の再構成 | 東洋大学福祉社会システム専攻出版委員会 | 東信堂 | 377.2 | 1枚 5時間29分 |
全学連と全共闘 | 伴野 準一 | 平凡社 | 377.9 | 1枚 8時間13分 |
路上の全共闘 1968 | 三橋俊明 | 河出書房新社 | 377.9 | 1枚 9時間16分 |
11歳の身の上相談 | 渡辺弥生 | 講談社 | 379.9 | 1枚 4時間41分 |
驚きの介護民俗学 | 六車由実 | 医学書院 | 380.1 | 1枚 7時間0分 |
主権なき平和国家 | 伊勢崎賢治 | 集英社クリエイティブ | 395.3 | 1枚 9時間51分 |
沖縄の米軍基地 | 高橋哲哉 | 集英社 | 395.3 | 1枚 5時間51分 |
自然科学 ************************************ | ||||
14歳からわかる生命倫理 | 雨宮処凛 | 河出書房新社 | 490 | 1枚 4時間35分 |
美しい声で日本語を話す | 米山文明 | 平凡社 | 491.3 | 1枚 5時間58分 |
はらたいらのジタバタ男の更年期 | はらたいら | 芳賀書店 | 493.1 | 1枚 3時間38分 |
逝かない身体 | 川口有美子 | 医学書院 | 493.6 | 1枚 8時間31分 |
夫のかわりはおりまへん 前高槻市長の介護奮戦記 |
江村利雄 | 徳間書店 | 493.7 | 1枚 5時間37分 |
犬として育てられた少年 | ブルース・D・ペリー, マイア・サラヴィッツ | 紀伊国屋書店 | 493.9 | 1枚 |
辺境で診る辺境から見る | 中村哲 | 石風社 | 498.0 | 1枚 8時間34分 |
免疫力を高める生き方 | 新谷裕実 | マガジンハウス | 498.3 | 1枚 4時間5分 |
技術・工学 ************************************ | ||||
武器なき“環境”戦争 | 池上彰、手嶋龍一 | 角川SSコミュニケーションズ | 519 | 1枚 5時間41分 |
原発事故後の日本を生きるということ | 小出裕章 | 農山漁村文化協会 | 539 | 1枚 5時間25分 |
原発からの命の守り方 | 守田敏也 | 海象社 | 539.6 | 1枚 10時間16分 |
南海トラフ巨大地震でも原発は大丈夫と言う人々 | 樋口英明 | 旬報社 | 543.5 | 1枚 7時間14分 |
隠される原子力 核の真実 | 小出 裕章 | 創史社 | 543.5 | 1枚 6時間19分 |
関西電力と原発 | 矢野宏 | 西日本出版社 | 543.5 | 1枚 12時間35分 |
私が原発を止めた理由 | 樋口英明 | 旬報社 | 543.5 | 1枚 6時間58分 |
なぜ日本は原発を止められないのか? | 青木美希 | 文藝春秋 | 543.5 | 1枚 9時間52分 |
辰巳芳子 慎みを食卓に ~その一例~ | 辰巳芳子 | 日本放送出版協会 | 596 | 1枚 4時間5分 |
産業 ************************************ | ||||
庭とコンテナで楽しむクリスマスローズ | 野々口稔 | 主婦の友社 | 627.5 | 1枚 4時間58分 |
何が記者を殺すのか 大阪発ドキュメンタリーの現場から |
斉加尚代 | 集英社 | 699.6 | 1枚 10時間40分 |
芸術.美術 ************************************ | ||||
藝人春秋 | 水道橋博士 | 文藝春秋 | 770.4 | 1枚 9時間51分 |
青嵐の庭にすわる 「日日是好日」物語 | 森下典子 | 文藝春秋 | 778.2 | 1枚 5時間6分 |
張本勲もう一つの人生 | 張本勲 | 新日本出版社 | 783.7 | 1枚 4時間15分 |
凛として美しい内面の磨き方~「お茶」を学ぶ人だけが知っている | 竹田理絵 | 実務教育出版 | 791.0 | 1枚 4時間36分 |
![]() その栄光と挫折 |
桑田忠親 | 埼玉福祉会 | 791.2 | 1枚 4時間51分 |
![]() その栄光と挫折 |
桑田忠親 | 埼玉福祉会 | 791.2 | 1枚 4時間48分 |
言語 ************************************ | ||||
一目置かれる大和言葉の言いまわし | 山岸 弘子 | 宝島社 | 810.4 | 1枚 4時間35分 |
文学 ************************************ | ||||
清冽 詩人茨木のり子の肖像 | 後藤 正治 | 中央公論新社 | 911.5 | 1枚 8時間41分 |
卑怯を映す鏡 | 藤原正彦 | 新潮社 | 914.6 | 1枚 4時間51分 |
母子避難、心の軌跡 | 森松明希子 | かもがわ出版 | 916 | 1枚 5時間4分 |
災害からの命の守り方 私が避難できたわけ | 森松明希子 | 文芸社 | 916 | 1枚 19時間3分 |
福島に生きる | 玄侑宗久 | 双葉社 | 916 | 1枚 5時間48分 |