トップページ >> よくある質問 >> 予約について
2022/10/31更新

予約について      ※広域利用の利用者は予約はできません

※電子図書館サービスに関する内容は「電子図書館について」をご覧ください
  • 高槻市の図書館にない本を借りたいときは、どうすればいいですか?
  • 「図書・雑誌予約申込書」に記入して、図書館カウンターへお持ちください。
    高槻市立図書館で所蔵していない資料は、選定のうえ購入する、または市外の公共図書館などから借用する、所蔵している図書館を紹介する、などご希望にそえるように努めます。ただし、CD・マンガ・雑誌・ビデオは、高槻市立図書館に所蔵しているもののみ予約を受付します。
    また、資料によっては時間がかかる場合や、絶版などの理由により提供できない場合もあります。

    大阪府内の公共図書館から資料を借受ける場合、費用のご負担はありません。
    大阪府外から借受ける場合は令和4年7月1日より、取寄せにかかる費用として往復分の配送料を切手でご負担いただくことをご了承いただける場合に限り、予約として受付けをさせていただきます。
    配送料が生じる府外の公共図書館から借受けるご予約については、申込を受付した後の取消しはできません
  • 予約するとき、受取館を指定できますか?
  • 受取館を指定できます。
    ただし、ビデオの受取りは中央図書館のみです。また、CDをJR駅前図書コーナー、上牧駅前自動図書貸出返却コーナー、「まちごと図書館」事業実施施設 で受取ることはできません。
  • 予約は何点までできますか?
  • 予約できる点数は、図書・雑誌は全館で合わせて一人20冊まで、CDは全館で合わせて一人4点までです。また、JR・上牧駅前図書コーナー、「まちごと図書館」事業実施施設 を受取館に指定した場合は、図書・雑誌のみ20冊の枠内で5冊までです。
    ビデオは2点まで予約できますが、受取館は中央図書館のみです。
  • 予約した資料の受取館の変更は、できますか?
  • 受取館の変更はできません。一度キャンセルして予約をやり直すことになります。この場合、予約順位は一番最後からとなりますので、ご注意ください。
  • 予約順位が1番だったのに、なかなか資料が来ません。なぜですか?
  • 前の人の取り置き期間や延滞などで時間がかかる場合があります。また、破損などで修理している場合もあります。予約順位が1番になってから1カ月以上も受け取りできない場合は、図書館にお問い合わせください。
  • 予約の順位が、前に見たときより下がっている事があるのはなぜですか?
  • 予約の順番は受付順で、図書館に所蔵のない場合は希望図書(リクエスト)扱いとなります。希望図書は、いったん「図書・雑誌予約申込書」で受付けをし、後日、各館で受付日・時間順に予約データを作成します。そのため、予約順位に変更が生じる事があります。ご理解をお願いします。
  • 上巻、下巻などを順番に借りたい場合、予約はどうすればいいですか?
  • シリーズ予約という方法があります。ご利用ください。
    詳しくは、職員にお尋ねください。
  • 図書を予約する場合、文庫本に限るという指定はできますか?
  • 指定できません。
  • 予約図書などが用意できた場合、何日置いておいてもらえますか?
  • 7開館日まで、取り置きします。
    なお、「まちごと図書館」事業実施施設は、週一回(木曜日)巡回のため、次の巡回日の前日まで取り置きします。
    ※木曜日が祝日の場合等巡回日が変更になる場合があります。
    ※受取りは平日のみです。
  • インターネットから予約できますか?
  • パソコンやスマートフォン、携帯電話にて図書館ホームページからできます。貸出券とパスワードが必要です。貸出券が有効期間内であり、返却が遅れている資料がない場合のみ予約できます。
  • 高槻市立図書館にない本は、市外の図書館などから取り寄せられますか?
  • 公共図書館間には相互貸借制度(お互いに貸し借りする制度)があり、全国の公共図書館から取り寄せることができます。CD、ビデオ、雑誌など対象外の資料もありますので、図書館にお問い合わせください。
    大阪府内の公共図書館から資料を借受ける場合、費用のご負担はありません。
    大阪府外から借受ける場合は令和4年7月1日より、取寄せにかかる費用として往復分の配送料を切手でご負担いただくことをご了承いただける場合に限り、予約として受付けをさせていただきます。
    配送料が生じる府外の公共図書館から借受けるご予約については、申込を受付した後の取消しはできません