2022/10/15更新
その他
- 本を寄贈したいのですが、どうしたらいいですか?
- 図書館にご相談ください。寄贈いただいた図書は図書館の蔵書とする場合と、リサイクルコーナーなどで市民に無償でお譲りする場合などがあります。図書館にお任せください。なお、汚損本、名前の書かれた本、古い辞書や百科事典、雑誌、CD、DVD、ゲームソフトは、対象外です。
- 図書館でボランティアをしたいのですが、どうすればいいでしょう?
- 図書館でボランティアをお願いしておりますのは、対面朗読とデイジー資料の作成、おはなし会(絵本の読み聞かせやストーリーテリング、ブックトーク)、ブックスタート、リサイクルブックフェアなどです。リサイクルブックフェア以外は、図書館が主催する講座を受講していただくか、同程度のご経験のある人に限らせていただいています。詳しくは、図書館にお問い合わせください。
- 図書館の行事について知りたいのですが?
- ホームページの行事ニュースをご覧ください。
- 子ども向けの行事には、どんなものがありますか?
- 各図書館では「あかちゃんのためのおはなし会」や、幼児から小学生のための「子どもむけおはなし会」を定期的に実施しております。詳しくは、図書館ホームページの子どもティーンズのページの「行事のお知らせ」をご覧ください。ミューズ子ども分室では「子どもむけおはなし会」を毎日行っています。そのほか、季節ごとの行事も各館で行なっております。ホームページの行事ニュースをご覧ください。
- 図書館では、どのような新型コロナ対策が行われていますか?
-
感染拡大防止対策は以下のとおりです。
-
1)図書館が行っている拡大防止対策
- 出入口の開放と、空調による館内換気
- 身体的距離を確保するための待機位置の目印設置
- カウンター窓口へのビニールカーテン設置
- 消毒液の設置
- 職員のマスク着用 2)来館時にお願いしている新型コロナ対策
- 少人数でお越しください
- マスクを着用しましょう
- 入館、資料利用、図書館端末操作前後に、手指消毒や手洗い
- 長時間の滞在はご遠慮ください
- 人との間隔をあけましょう
- 混雑する時間帯を避けてお越しください